まずはじめに、お電話をください。 ※(0120-99-1594)24時間365日受付
24時間365日、弊社スタッフがすぐに駆けつけ処置をさせていただきます。
なるべく早い段階でお電話ください。 ※(0120-99-1594)24時間365日受付
直接手を触れないように、ティッシュなどで拭き取ってください。保冷処置をしても体液が出てしまうことがあります。
弊社の火葬は完全個別火葬です。
ひとまずご自宅でご安置できるなら、ご自宅にご安置するのが好ましいでしょう。
移動式の火葬車両のため、ご自宅の近くで火葬できます。
もちろん出来ます。
弊社ではペットロスの心のケアとして、本寿院 三浦尊明ご住職のご指導の下、陶芸用の粘土で仏様を作るつちぼとけ教室や般若心経を書道で写す写経教室などをご紹介させていただいております。
「できませんは申しません。」が弊社のモットーです。 亡くなったら、まずどうしたらいいの?
弊社スタッフがすぐに駆けつけ処置をさせていただきます。ご自分で処置をなさる場合には感染症などの予防を十分にしてから、行ってください。 深夜・早朝でも来てくれるの?
特に深夜料金などは頂戴しておりませんので安心して、お電話ください。 いつペットセレモニーWAVYに電話すればいいの?
亡くなってしまったペットは残念ながらだんだん死後硬直が始まり、腐敗が進んできますので早く処置をしてあげることが重要です。 体から体液が出てきているのだけれど、どうすればいいの?
ご心配な場合はお気軽にご連絡ください。 お骨は返してくれるの?
必ずお骨はお返しさせていただきます。どうしても家にお骨をご安置できない場合は、
遠慮なくご相談くださいませ。お客様のご要望にもっともあった方法をご提案いたします。 お骨になったらどうしたらいいの?
人間も仏式ですと49日まではご自宅に後飾りとしてお飾りするのが一般的です。
その後は納骨堂や、霊園などに収める方が多いようです。
どちらにしてもご都合があると思いますので、詳しくはご相談くさいませ。 どこで火葬するの?
道路交通法上、路上での火葬はできませんので、ご了承くださいませ。
また近隣の方のご迷惑にならないよう十分配慮した上で火葬いたします。
基本的には弊社提携先の敷地内で火葬いたします。 お寺様に読経をしていただくことは可能なの?
お寺様のご紹介も行っておりますので、是非ご相談くださいませ。
弊社からご紹介させていただいた場合の読経料は一律30,000円(交通費込)となります。 ペットが亡くなってしまってからなかなか立ち直れないのだけど・・・立ち直るのに何かいい方法はある?
なくされた大切な家族とゆっくり向き合っていただき、少しでも心の癒しになれば幸いです。 プランが色々あるけど、それ以外のことはできないの?
物理的に無理なことは無理かもしれませんが、何でもできると信じています。
皆様の想いを形にするのが私どもの仕事ですので、何なりとお申しつけくださいませ。